トト転院しました。
そして、新しい先生からビックリな一言を聞きました。
「うつ病ではありません!」
目からウロコ。。。
まだ初診なので病名は付いてませんが
『インナーチャイルド』かも。
初めて聞くワード。。早速検索してみました。
インナーチャイルドが傷ついているままだとどのようなことが起こるのでしょう。
小さい頃、家庭環境などの外部の影響によって私達が本来持つ個性が閉ざされてしまう場合があります。
インナーチャイルドが傷ついている場合、次のようなネガティブな感情を感じやすくなります。
1、自分に自信がない
2、自分を愛せない
3、言いたいことが言えない
4、なぜかいつも孤独を感じる
5、自分の欲しいものを欲しいと言えない
6、なかなか人を信頼できない
7、生きている意味がわからない
8、家族・恋人などの身近な人間関係をうまく保てない
9、何をするにも不安
ビックリするぐらい当てはまっています。
そして、原因となった出来事が何なのかも分かっています・・
八方塞だったけど、新しい道ができ
新しい治療法(しかも私が希望していた漢方薬)に切り替わります。
同じ精神科医でも全く考えが違います。
何ヶ月も同じ医師にかかるより、変化がみられなければ
病院・医師を変えていくというのも大事だな・・と改めて思いました。